取引先への61歳お祝いにおすすめな名入れプレゼントを紹介

取引先への61歳のお祝いプレゼントに最適な緑寿祝いだるま

取引先への61歳のお祝い:単名

取引先への61歳のお祝い:連名

◎60代、70代、80代、90代への誕生日ギフトにおすすめ

こちらの「緑寿(りょくじゅ)祝いだるま」は、

60代、70代、80代、90代の、取引先の社長や、職場の男性社員や女性社員など、

「60歳以上になる方の名前を名入れしたお祝いギフト」

「60歳以上のお祝いである、長寿祝いの記念品」

「お酒やお花以外の60歳以上の誕生日の贈り物」

「お祝いのコメントを寄せ書きするためのメッセージグッズ」

などにおすすめな長寿祝いグッズです。

60歳には還暦、70歳には古希、77歳には喜寿、80歳には傘寿、88歳には米寿、90歳には卒寿、99歳には白寿など、決まったお祝いの名称があり、当店でもお祝い用の達磨を販売しておりますが、例えば「62歳」や「73歳」などには決まったお祝いの名称はありません。

しかし、そういった「60代、70代、80代、90代の方にも何か贈り物をしたい」と、考えている方におすすめな商品です。

なお、「緑寿(りょくじゅ)」とは「66歳のお祝い」のことをいいます。

「緑寿祝いだるま」のお腹には、「○○歳」の文字(例えば、66歳の方には「六六歳」、73歳の方には「七三歳」とお書きいたします)と「誕生日を迎える方のお名前」をお入れいたします。

ご夫婦の名前をお入れする場合は、「下の名前のみ」を書かせていただきます。

また、緑寿祝いだるまは通常「金色」で包んでありますが、

「赤色」の還暦祝い達磨、

「紫色」の古希や喜寿祝いの達磨、

「白色」の卒寿や白寿祝いの達磨、

「ピンク色」の百寿祝いの達磨

とお揃いで注文したいという方のために、それぞれの色でも作成いたします。

さらに、顔の左右には、「安楽にますます長生きすること」の意味が込められた「延年転寿」の文字と、「病気をせず、健康であること」の意味が込められた「無病息災」の文字が書いてあります。

「病気をしない健康な身体で、いつまでも長生きをしてほしい。」そんな当店からの思いが、この二つの言葉には込められています。

なお、高崎だるまのまゆは「鶴」、ひげは「亀」を表していますので、長寿のお祝いごとには特にピッタリです。

☆目の入れ方や特徴について

☆年末にご注文頂く際のお願いについて

こちらの商品を年末にご注文いただく場合は、できれば「10月末日までに」ご注文ください。

その年の注文状況によって異なりますが、「11月1日を過ぎますと、いきなり注文受付終了になる」ことがございます。

年明けは、「1月の中旬から下旬のお渡し」になりますので、よろしくお願いいたします。

達磨の取り扱い通販サイトと紹介について

こちらの「緑寿祝い達磨」は、「高崎だるま通販サイト鈴屋 公式サイト」にて、販売しております。
高崎だるま通販サイト鈴屋の公式サイトへ

長寿祝い達磨の紹介

取引先への60歳のお祝い

取引先への61歳のお祝い

取引先への70歳のお祝い

取引先への77歳のお祝い

取引先への80歳のお祝い

取引先への88歳のお祝い

取引先への90歳のお祝い

取引先への99歳のお祝い

取引先への100歳のお祝い

取引先への101歳のお祝い

取引先への干支祝い

 

お祝い達磨の紹介

取引先への社長就任祝い

取引先への栄転祝い

取引先への部長昇進祝い

取引先への退職祝い

取引先への創業記念

取引先への新築祝い

取引先への出産祝い

取引先への開院祝い

取引先への永年勤続のお祝い品

取引先の動物病院への開院祝い

取引先への上場祝い

取引先への退院祝い

ブライダル達磨の紹介

だるまの目入れを結婚式

だるまの目入れを披露宴

取引先への結婚60周年の記念品

取引先への結婚50周年の記念品

取引先への結婚40周年の記念品

取引先への結婚25周年の記念品

取引先への結婚10周年の記念品

取引先の犬好き夫婦へのプレゼント

 

商売ダルマの紹介

取引先への支店開設祝い

取引先への創立記念

取引先への新社屋お祝い

取引先の外資企業への贈り物

取引先への海外出店祝い

取引先への新会社設立祝い

取引先への事務所新築祝い

 

 

福ダルマの紹介

取引先への新装開店祝い

取引先への結婚祝い

取引先の外国人が喜ぶプレゼント

取引先への新社屋完成祝い

取引先への事務所移転祝い

取引先への新社屋落成祝い

取引先への海外進出祝い

取引先への店舗改築祝い

 

取引先の外国人に喜ばれる日本のお土産

取引先の外国人への贈り物

 

必勝ダルマの紹介

必勝だるま

選挙だるま

スポーツお守りグッズ

選挙の当選祝いギフト

 

 

 

合格ダルマの紹介

合格祈願だるま

受験合格だるま

 

安全ダルマの紹介

取引先への工場新設祝い

取引先への営業所開設祝い

 

健康ダルマの紹介

取引先への入院見舞い

取引先への病気見舞い

取引先への厄年の贈り物

金運ダルマの紹介

取引先への開業祝い

取引先の中国人へのプレゼント

 

オーダーメイド達磨の紹介

特注だるま

愛犬用の誕生日のお祝いグッズ

取引先の企業のイベント

カラー達磨の紹介

取引先の法人成り

取引先への祝賀会

取引先への記念式典

取引先への引っ越し祝い

取引先の企業のパーティー

 

ワンちゃん達磨の紹介

犬好きな取引先へのプレゼント

取引先への妊娠祝い

 

還暦祝いのマナーについて

男性、女性におすすめなお祝いギフトについて

60歳の還暦では、「赤いちゃんちゃんこ」の習わしにちなんで、赤い色のセーターやベスト、シャツ、ブラウスといった衣料品がよく用いられます。

また、色にこだわることなく、絵筆や釣り竿といった趣味に生かせる品、日常生活を快適にする品を選んでください。

好きなお芝居の上等の席のチケットなども良いアイデアです。時期によって、マフラーなども喜ばれます。

いずれにしても、本人が選ぶものよりも少し若向きのものをお選びください。

おすすめの品物:歌舞伎などの観劇チケット、旅行券、釣り竿、絵筆、和装小物、陶磁器、ゴルフクラブ、ゴルフクラブのカバーセット、茶道具、碁盤、漆器、アクセサリー、日本酒やワインなどのお酒

また、健康を損ねている方には、健康の回復を祈って、「電気毛布」や「羽布団」などを贈るのもオススメです。

☆お酒(日本酒)のマナー

日本酒は、「一升瓶2本で一対とめでたさ」を表します。数にはこだわりませんが、4本はNG

2本や6本など、必ず4本以外の偶数の本数を贈るようにしてください

☆花の選び方と相場

花を贈るときは、還暦祝いの基調色は「赤色」ですので、赤色の花を中心とした花束を注文すればよいでしょう。

還暦祝いに花束を送る場合の相場は、4千~1万円ぐらいになります。

おすすめ出来ない贈り物について

冠婚葬祭の贈り物は、現金や品物です。贈り物は、人間関係をスムーズにする、日本の礼儀のひとつでもあります。最近では、そのマナーや慣習もゆるく、薄れつつあります。贈り物のタブーについても、あまり気にする人はいなくなってきています。

とはいえ、せっかくの贈り物でタブーは避けたいもの。知っていけば、相手に不快な思いをさせずに済む、最低限のものをご紹介いたします。

☆ハンカチ・・・ハンカチとは漢字で「手巾(てぎれ)」と書くため、手切れを連想させるので、NGです。また、白いハンカチは別れを連想させるのでタブーとされています。

☆櫛・・・「苦」や「死」を連想させる「くし」は縁起が悪い贈り物です。

☆日本茶・・・弔事に使われることの多い日本茶は、お祝いの贈り物には不適切とされています。しかし、お茶好きな相手へ贈る際には、オシャレなデザインのものを選べば失礼にはあたりません。

☆印鑑・・・印鑑を贈るということは、責任を持てという意味が込められるため、両親や兄弟、上司以外が贈るのは避けた方がいいでしょう。

☆時計・かばん・・・時計やかばんは勤勉を意味するので、目上の人に贈るときには注意が必要です。親しい間柄なら問題ありません。

☆履物・マット類・・・相手を踏みつけるという意味合いから、目上の人に贈る時には注意が必要です。親しい間柄なら問題ありません。

お祝いを贈る時期について

お祝いを贈る時期は、誕生日の一週間前から誕生日の前日までの間にします。祝賀会がある場合は、当日に持参されても結構です。

金額の相場について

高価な贈り物の場合などには、みんなでお金を出し合って贈るのが一般的ですが、大体の相場は以下の通りです。

贈る相手:両親・兄弟の場合・・・2万~5万円

贈る相手:祖父母の場合・・・1万~3万円

贈る相手:親類の場合・・・5千円~1万円

贈る相手:上司の相場・・・1万~2万円

のしの書き方について

水引:紅白や金銀の蝶結び

のし:あり

表書き/上書き:「敬寿」「賀寿」「祝六十歳」「還暦御祝」など

表書き/姓名:上書きよりやや小さめのフルネーム

ギフトに添えるメッセージカードの文例について

・ご長寿バンザイ! いつまでも健康で、明るく楽しい日々を送られますよう、お祈りいたします。

・還暦おめでとうございます。いつまでもご健康で明るくお過ごしくださいますよう、お祈りいたします。

・つつがなく還暦を迎えられましたこと、お喜び申しあげます。いつまでもお元気で。あわせてご家族の皆様のご健勝をお祈りいたします。

・つつがなく還暦を迎えられましたこと、心からお祝いを申しあげます。一層のご健勝とご多幸をお祈りいたします。

・謹んで還暦のお祝いを申しあげます。いつまでも、お健やかでいらっしゃいますよう、心からお祈りいたします。

・謹んで還暦のお祝いを申しあげます。ますますお元気で長生きされますよう、お祈りいたします。

・めでたく還暦をお迎えの由、心からお祝い申しあげますとともに、ますますのご健勝をお祈りいたします。

・めでたく還暦をお迎えの由、心からお祝い申しあげますとともに、ますますのご健勝を祈念いたします。

「冠婚葬祭 お金のマナー便利帳」より

「贈り物とお返しのマナー事典」より

「神事・仏事のしきたり」より

「大人のマナー便利帳」より

「NTT D-MAIL」より

記事のカテゴリー別の一覧

だるまの作法

基礎知識

だるま市の情報